一般社団法人港湾荷役システム協会 Japan Association of Cargo-handling Systems
トップページ 協会の概要 研究開発  情報センター 国際協力 荷役機械 機関誌「港湾荷役」 出版物のご案内

機関誌「港湾荷役」

第70巻 2号(R7年3月) 1号(R7年1月) 第69巻 6号(R6年11月) 5号(R6年9月) 4号(R6年7月) 3号(R6年5月)

項     目
第70巻第2号 令和7年3月
巻  頭  言
丹生 清輝(日本海洋コンサルタント株式会社 取締役)
論     文
【報告】コンテナターミナルにおけるDXの推進
【技術紹介】シンガポール共和国港湾におけるMCH脱水素反応プロセスを用いた輸入水素
利活用実証
【報告】豪州の自動化コンテナターミナルの最新事情(その2)
港 湾 案 内
神奈川県の港湾
紹介コーナー
絵で伝える港の魅力
ず い ひ つ
庭の花植え
Q  &  A
国連勧告及びIMDGコードについて教えてください
ニュースレター
協 会 報 告
編 集 後 記
 
トップへ

第70巻 2号(R7年3月) 1号(R7年1月) 第69巻 6号(R6年11月) 5号(R6年9月) 4号(R6年7月) 3号(R6年5月)

項     目
第70巻第1号 令和7年1月
巻  頭  言
金澤 寛(一般社団法人港湾荷役システム協会 会長)
年 頭 の 辞
中野 洋昌(国土交通大臣)
繁本 護(自由民主党参議院比例区支部長)
論     文
【報告】コンテナターミナルにおける荷役機械水素化の現状と課題
【報告】国際港湾協会ハンブルク総会参加報告
【報告】豪州の自動化コンテナターミナルの最新事情(その1)
港 湾 紹 介
横須賀港
紹介コーナー
株式会社グリーンパワーインベストメント(GPI)
ず い ひ つ
ラムネ菓子の意外な効果
Q  &  A
落雷現象を発生させない落雷対策について教えてください
ニュースレター
協 会 報 告
編 集 後 記
 
トップへ

第70巻 2号(R7年3月) 1号(R7年1月) 第69巻 6号(R6年11月) 5号(R6年9月) 4号(R6年7月) 3号(R6年5月)

項     目
第69巻6号 令和6年11月
巻  頭  言
日並 隆(JFEプラントエンジ株式会社 播磨製作所長)
論     文
【報告】令和6年度 特定港湾施設整備事業基本計画(起債事業)
【報告】アジア開発銀行が主催するフォーラムにて日本の技術を紹介するセッションを開催して
【技術紹介】港湾デジタルソリューションの開発
【講演】製造・建設現場における危険予知活動を支援するAIソリューション
港 湾 案 内
静岡県の港湾―カーボンニュートラルポート(CNP)形成に向けた取組―
紹介コーナー
港湾局参事官(港湾情報化)室のご紹介
ず い ひ つ
“102.9 KBLX in Berkeley, the quiet storm, soft and mellow”
Q  &  A
港湾運送事業法について最近の情報セキュリティに関する取組を教えてください
ニュースレター
年 間 目 次
「港湾荷役」 第69巻総目次
協 会 報 告
編 集 後 記
 
トップへ

第70巻 2号(R7年3月) 1号(R7年1月) 第69巻 6号(R6年11月) 5号(R6年9月) 4号(R6年7月) 3号(R6年5月)

項     目
第69巻5号 令和6年9月
巻  頭  言
高野 博通(株式会社三井三池製作所 運搬プラント事業本部 運搬プラント営業部)
論     文
【報告】国土交通省とシンガポール運輸省によるグリーン・デジタル海運回廊形成に向けた
    協力覚書
【報告】ロサンゼルス港・ロングビーチ港視察報告
【報告】TOC Europe 2024 参加報告(於ロッテルダム)
港 湾 案 内
山口県管理港湾の紹介
紹介コーナー
燃料特性に配慮したニューマチックアンローダの紹介
ず い ひ つ
ダイエットの先にあるもの
Q  &  A
サイバーポート(港湾物流)が進める各種貿易プラットフォーム等との連携について教えて
ください
ニュースレター
協 会 報 告
編 集 後 記
トップへ

第70巻 2号(R7年3月) 1号(R7年1月) 第69巻 6号(R6年11月) 5号(R6年9月) 4号(R6年7月) 3号(R6年5月)

項     目
第69巻第4号 令和6年7月
巻  頭  言
佐々木 秀郎(苫小牧港管理組合 専任副管理者)
論     文
【報告】秋田港におけるトラック自動運転技術の実証実験について
【技術紹介】フィジカルインターネットが目指す物流の未来
    −フィジカルインターネットが物流2024年問題解決の鍵−
【論文】遮湖港で建設された鉱石運搬装置
【報告】一般社団法人港湾荷役システム協会 第69回定時総会報告
港 湾 案 内
三河港
紹介コーナー
スプレッダの最近の動向 Bromma Spreader
ず い ひ つ
天使の見つめる先
Q  &  A
ローディングアームと最近のカーボンニュートラルの動向について教えてください
ニュースレター
協 会 報 告
編 集 後 記
 
トップへ

第70巻 2号(R7年3月) 1号(R7年1月) 第69巻 6号(R6年11月) 5号(R6年9月) 4号(R6年7月) 3号(R6年5月)

項     目
第69巻第3号 令和6年5月
巻  頭  言
赤松 真生(IHI運搬機械株式会社 代表取締役社長)
論     文
【報告】令和6年度当初港湾・海岸関係予算について
【報告】神戸港のカーボンニュートラルポート(CNP)形成に向けた取組み
【論文】中東とアフリカのコンテナ港湾の運用状況〜各地域の港湾パフォーマンス〜
【報告】自動車物流ハブポートを目指すシンガポール港自動車ターミナルについて
港 湾 紹 介
名古屋港
紹介コーナー
SEP型多目的起重機船CP-16001
ず い ひ つ
あらくさ句会
Q  &  A
ROROターミナルについて教えてください
ニュースレター
協 会 報 告
編 集 後 記
 
トップへ